第1回及び第2回の入学選考試験にて特待生制度を希望し、筆記試験を受験していただいた合格者より、合計5名以内を入学試験成績等により選考いたします。
選考対象者は希望された方のみとなりますので、必ず入学願書の「特待生入試制度」の申し込み欄にチェックをしてください。
★チェックを忘れた場合は選考対象になりませんのでご注意ください。
1年次授業料全額免除
(550,000円)
1年次授業料より半額免除
(275,000円)
入学金全額免除
(100,000円)
特待生の選考結果は入学選考試験合格通知とは別に、第2回入試(11月16日)終了後、5日以内に発送いたします。
下記のいずれかに該当する方については、入学金の半額(50,000円)が免除となります。
[大切なお知らせ]
世帯の収入などの要件に合う学生を対象に「給付型奨学金」や「授業料・入学金の免除」を受けることが可能になりました。
詳しくは、https://www.mext.go.jp/kyufu/
西鉄自動車整備専門学校では「学費分割納入制度」を設けています。
希望される方は、まずは事務局(TEL:092-581-7435)までご連絡ください。
ご説明の上、学費分割納入制度申込書と口座振替依頼書をお送りいたします。
申し込みの期限は、2025年1月31(金)までとさせていただきます。
第4回以降の試験を受験された方は、別途ご相談ください。
※2月に3月分も合わせて2ヶ月分を口座振替させていただきます。
前期4月1日〜9月30日、後期10月1日〜3月31日
経済・社会情勢等を踏まえ、学生等が安心して学べるよう、「貸与」または「給付」する制度です。家計の基準、学業成績等の基準を満たしている必要があります。申し込みは本校入学後の4月で、入金が始まるのは5月〜7月です。
第一種 | 第二種 | |
---|---|---|
利 息 | 無利子 | 有利子(上限3%) |
貸与月額 | 自宅通学者 20,000円〜53,000円から選択 |
20,000円〜120,000円(10,000円刻み) |
自宅外通学者 20,000円〜60,000円から選択 |
||
入学時特別増額貸与奨学金 | 入学月の奨学金に次の選択した額を増額します。(1回の貸与) 100,000円、200,000円、300,000円、400,000円、または500,000円。 |
|
給付奨学金 | 世帯の所得金額に基づく区分に応じて、学校の設置者及び通学形態により 定まる金額(月額)が、原則として毎月振り込まれます。 |
最新情報は日本学生支援機構のホームページ(http://www.jasso.go.jp/)をご覧ください
進学前にあらかじめ奨学金の給付・貸与を約束する制度です。在学している高校を通して申し込みます。
4月〜6月頃に募集がありますので、詳しくは在学している高校にお問い合わせください。
予約採用をされても進学時、必ずしも権利を行使する義務は発生しません。
皆さんの居住地の地方公共団体および民間育英団体の奨学金制度があります。各地方公共団体へ直接確認してください。
一部、設置していないところもあります。
ホームページで「地方公共団体・奨学事業実施団体が行う奨学金制度」と入力検索してください
日本政策金融公庫は、全額政府出資の政府系金融機関です。公的な融資制度として安心して利用でき、低利で手続きが簡単です。詳しい内容に関しては、直接お問い合わせ下さい。
[注]お申込みいただく方の世帯で扶養しているお子さまの人数をいいます。年齢、就学の有無を問いません。
ご利用いただけない場合は、03-5321-8656におかけください。月曜〜金曜 9:00〜21:00 土曜 9:00〜17:00 ※日祝日、年末年始(12/31〜1/3)を除く。
下記の2社との提携により、学費クレジットがご利用いただけます。(原則として、保証人は不要です)詳しくは各信販会社のフリーダイヤルにお問い合わせください。
[お問合せ先] 0120-517-325(フリーダイヤル)
(受付時間/9:30~17:30 土日祝休み)
[お問合せ先] 050-3827-0375(フリーダイヤル)
(受付時間/9:30~17:00 ※1月1日休み)
本校では、学生が安心して勉学に励めるよう、教育環境・施設の安全管理に万全を期しています。それでも万一学生に人身事故がおきた場合を想定して、全学生を対象に「専修学校各種学校学生生徒災害傷害保険」に加入しています。校内(正規の授業中)において事故が起きた場合、この制度により補償を受けられます。
学生の保険料は、学費納入金に含まれます。
保険金額例 | 保証内容 | 保証金額 |
---|---|---|
死亡 | 2,000万円 | |
後遺障害(最高額) | 3,000万円 | |
入院日額(180日限度) | 4,000円/日 | |
通院日額(90日限度) | 1,200円/日 |